海外祝祭日カレンダー
2022年
1月1日 | 元日 |
---|---|
1月17日 | キング牧師誕生日(1月第3月曜日) 黒人公民権運動の指導者マーティン・ルーサー・キングを記念する祝日。 |
2月21日 | 大統領の日(2月第3月曜日) 米国初代大統領ジョージ・ワシントンと、奴隷解放宣言を発布した大統領エイブラハム・リンカーンの誕生日を祝う祝日。 |
5月30日 | 戦没者追悼祈念日/メモリアル・デー(5月最終月曜日) 米国のために亡くなったすべての戦没将兵を追悼する祭日。 |
6月19日 | ジュンティーンス 南北戦争終結(1865年)による奴隷解放を記念する祝日。(20日に振替) |
7月4日 | 独立記念日 1776年7月4日の独立宣言公布を記念する祝日。 |
9月5日 | レイバー・デー(9月第1月曜日) 労働者の日。 |
10月10日 | コロンブス・デー(10月第2月曜日) クリストファー・コロンブスによるアメリカ大陸発見を記念する祝日。(ただし、カリフォルニア州、ハワイ州などでは州の祝日ではない) |
11月11日 | 退役軍人の日/ベテランズ・デー もとは第一次世界大戦の休戦(1918年11月11日)を記念する日。現在は復員軍人の日とされている。 |
11月24日 | 感謝祭/サンクスギビング・デー(11月第4木曜日) 1620年にイギリスから移住した移民ピルグリム・ファーザーズの最初の収穫を記念する祭日。 |
12月25日 | クリスマス(26日に振替) |
1月1日 | 元旦 西暦(グレゴリオ暦)のお正月です。例年3連休になります。 |
---|---|
2月1日 | 春節(旧正月) 中国は旧暦(農暦)で正月を祝います。旧暦大晦日から7連休になります。 1月29日(土)と1月30日(日)は振替で平日になります。 |
4月5日 | 清明節 中国の暦にある24節気のひとつ「清明」は、春の到来を告げる節気です。 例年、3連休になります。4月2日(土)は振替で平日になります。 |
5月1日 | 労働節/メーデー 労働者の日です。例年、5連休になります。 4月24日(日)と5月7日(土)は振替で平日になります。 |
6月3日 | 端午節 中国の端午節は旧暦5月5日です。例年、3連休になります。 |
9月10日 | 中秋節 中秋節は旧暦の8月15日です。例年、3連休になります。 |
10月1日 | 国慶節 中華人民共和国の成立を記念する祝日。例年、10月1日から7日まで7連休になります。10月8日(土)と10月9日(日)は振替で平日になります。 |
1月1日 | 中華民国開国記念日 中華民国臨時政府の成立(1912年1月1日)を記念する祝日。 |
---|---|
1月31日~2月4日 | 春節(旧正月)連休 2022年の旧正月(旧暦1月1日)は2月1日です。旧暦大晦日から2月4日まで連休になります。 1月22日(土)は振替により平日になります。 |
2月28日 | 和平記念日 1947年2月28日の民衆暴動に端を発し、多くの犠牲者を出した弾圧事件「228事件」に関する記念日。悲劇を忘れず平和を祈念するための日です。 |
4月4日 | 児童節 名称はこどもの日ですが、法定休日なので大人も全国的に休みです。 |
4月5日 | 民族掃墓節(清明節) 24節気のひとつ「清明」を祝います。お墓参りをする日でもあります。 |
6月3日 | 端午節 台湾の端午節は旧暦5月5日です。各地で開催されるドラゴンボートレースの行事が有名です。 |
9月10日 | 中秋節 台湾の中秋節は旧暦8月15日です。(9日に振替) |
10月10日 | 国慶日 1911年10月10日の武力蜂起に端を発する辛亥革命を記念する祝日。 |
1月1日 | 元旦 |
---|---|
2月1日~3日 | 春節(旧正月) 2022年の旧正月(旧暦元旦)は2月1日です。 |
4月5日 | 清明節 春の節気「清明」の日を祝います。 |
4月15日~16日 | 耶蘇受難節(レント) 香港では聖金曜日(グッドフライデー)とその翌日(土曜日)がレント(キリストの受難をしのぶ祭日)の祝日になります。 |
4月18日 | 復活節翌月曜日/イースターマンデー イエスキリストが十字架で処刑されたのち、3日目に復活したことを祝います。 |
5月1日 | 労働節/メーデー(2日に振替) |
5月8日 | 仏誕節 香港では旧暦4月8日にブッダの誕生を祝います。(9日に振替) |
6月3日 | 端午節 旧暦の5月5日です。香港では世界最大規模のドラゴンボートレース大会が催されます。 |
7月1日 | 香港特別行政区成立記念日 英国から中国への香港返還(1997年7月1日)を記念する祝日です。 |
9月11日 | 中秋節の翌日 香港では中秋節の翌日が休日になります。(12日に振替) |
10月1日 | 国慶日 中華人民共和国の建国(1949年10月1日)を祝う日です。 |
10月4日 | 重陽節 旧暦9月9日です。気候が良いため、この休日には遠出をしたり、お墓参りをする習慣があります。 |
12月25日 | クリスマス(27日に振替) |
12月26日 | クリスマス翌平日(ボクシング・デー) |
1月1日 | 元旦 |
---|---|
1月31日~2月2日 | 旧正月(ソルラル) 2022年の旧正月は2月1日。韓国ではその前日の旧暦大晦日から3連休になります。 |
3月1日 | 三一節 日本統治下の1919年3月1日に勃発した独立運動(三一運動)を記念する祝日。 |
3月9日 | 大統領選挙投票日 韓国では選挙は平日におこなわれ、その日は臨時の公休日になります。 |
5月1日 | メーデー 民間企業のみ休業します。 |
5月5日 | 子どもの日 |
5月8日 | 釈迦誕生日 旧暦4月8日。 |
6月1日 | 統一地方選挙投票日 韓国では選挙は平日におこなわれ、その日は臨時の公休日になります。 |
6月6日 | 顕忠日 国家のために殉職した兵士らを弔う日。 |
8月15日 | 光復節 日本の統治の終結を祝う記念日。 |
9月9日~11日 | 秋夕(チュソク) 旧暦8月15日(中秋節)およびその前後の3日間が秋夕の祝日です。日本のお盆に相当します。(12日に振替) |
10月3日 | 開天節(建国記念日) 伝説上の君主、檀君による朝鮮建国を記念する祝日。 |
10月9日 | ハングルの日 15世紀の君主世宗によるハングル(朝鮮文字)の発明を記念する祝日。(10日に振替) |
12月25日 | クリスマス 韓国はキリスト教徒が多いためクリスマスが法定休日に指定されています。 |
1月1日 | 元日(3日に振替) |
---|---|
1月31日~2月4日 | テト(旧正月) テト(旧暦正月)はベトナムでもっとも重要な祭日です。2022年の旧暦元日は2月1日。例年5連休になります。 |
4月10日 | 雄王の命日(フンヴォン記念日) 北ベトナムから中部ベトナムにかけての地域に紀元前に存在したとされる国家「文郎国」の統治者フンヴォン(雄王)を記念する祝日。 旧暦3月10日。(11日に振替) |
4月30日 | 南部ベトナム解放記念日(サイゴン陥落の日) ベトナム戦争(1960年12月-1975年4月30日)の勝利を祝う日。南ベトナム解放民族戦線の攻撃により南ベトナムの首都サイゴン(現ホーチミン市)が陥落し、南ベトナムが無条件降伏した日(1975年4月30日)を記念する。(5月2日に振替) |
5月1日 | メーデー 労働者の日(インターナショナル・レイバー・デー)(3日に振替) |
9月2日 | 建国記念日(独立記念日) ベトナム民主共和国の成立を記念する祝日。 初代ベトナム民主共和国主席ホーチミンは、1945年9月2日にハノイにおいてベトナムの独立を宣言した。 9月2日およびその前後いずれか1日を政府が指定して2連休になります。 |
1月1日 | 新暦新年(ワン・ピーマイ)(3日に振替) |
---|---|
2月16日 | 万仏祭(マカ・ブーチャ) ブッダの弟子1,250人がブッダの説法を聞くために偶然集まったという奇跡を記念する祝日。 |
4月6日 | チャクリー王朝記念日 ラーマ1世により1782年にチャクリー王朝(現王朝)が開かれたことを記念する祝日。このときバンコクが首都と定められた。 |
4月13日~15日 | ソンクラーン(旧正月) タイ伝統の旧正月(旧暦に基づく正月)。ただし現在は日付が4月13日、14日、15日に固定されている。 |
5月1日 | レイバーディ 民間企業のみの休日。(2日に振替) |
5月4日 | 国王戴冠記念日 |
5月15日 | 仏誕節(ヴィサカ・ブーチャ) お釈迦様の誕生を祝う日。(16日に振替) |
6月3日 | スティダー王妃誕生日。 |
7月13日 | 三宝節(アサラハ・ブーチャ) お釈迦さまが初めて弟子に説法をしたことを記念する祝日。 |
7月14日 | 入安居(カオ・パンサー) 官公庁のみの休日 僧侶が修業期間に入る日を祝います。 |
7月15日 | 2022年のみの特別休日。 |
7月28日 | 国王誕生日 現国王であるワチラロンコン国王の誕生日。 |
7月29日 | 2022年のみの特別休日。 |
8月12日 | シリキット大后記念日 シキリット大后の誕生日。母の日。 |
10月13日 | ラーマ9世記念日 前国王ラーマ9世の命日。 |
10月14日 | 2022年のみの特別休日。 |
10月23日 | チュラロコーン大王記念日 第5代国王ラーマ5世(チュラロコーン)の命日(1910年10月23日)を記念する祝日。(24日に振替) |
12月5日 | ラーマ9世誕生日 前国王プミポン国王(ラーマ9世)の誕生日(1927年12月5日)を記念する。父の日。 |
12月10日 | 憲法記念日 1932年12月10日のタイ王国憲法発布を記念する祝日。(12日に振替) |
12月30日 | 2022年のみの特別休日。 |
12月31日 | 大晦日 |
1月1日 | 元日(西暦新年) |
---|---|
2月1日 | イムレック(チャイニーズニューイヤー) 中国の暦法(旧暦・農暦)に基づく元日を祝う。 |
2月28日 | ムハマッド昇天祭(イスラ・ミラジュ) イスラム教の預言者ムハンマドがエルサレムから天国に昇り、聖書中の預言者と神に出会ったことを祝う祭日。ムハンマドはその後地上に戻って神の言葉を人々に伝えたとされる。 |
3月3日 | ニュピ(サカ暦の新年)。空港等を含めて休業。 |
4月15日 | 聖金曜日(グッドフライデー) キリストの受難(十字架での処刑)をしのぶ祝日。復活祭(イースター)2日前の金曜日。 |
5月1日 | メーデー(インターナショナル・レイバー・デー) |
5月2日~3日 | イドゥル・フィトリ(断食明け大祭) ラマダン(断食月)の終わりを祝うイスラム教の祭日。 |
5月16日 | ワイサック(釈迦誕生日) 旧暦4月8日 |
5月26日 | キリスト昇天祭 処刑された後復活したキリストが天にのぼったことを祝う祭日。 |
6月1日 | パンチャシラの日 インドネシアの国是であるパンチャシラ(信仰、人道主義、民主主義などを基礎とする建国5原則)を記念する祝日。 |
7月9日 | イード・アル・アドハー(犠牲祭) アブラハムが自分の息子をアラーに捧げたことを記念する祝日。 |
7月30日 | ヒジュラ元日 イスラム暦(ヒジュラ暦)の新年。 |
8月17日 | インドネシア共和国独立記念日 日本降伏を受けて1945年8月17日におこなわれたインドネシア独立宣言を記念する祝日。ただし、実際の独立はオランダ軍・イギリス軍との独立戦争を経た1949年のこと。 |
10月8日 | ムハンマド生誕祭(マウリッド) イスラム教の教祖ムハンマドの誕生を祝う祭日。イスラム暦(ヒジュラ暦)の3月12日。 |
12月25日 | クリスマス |
1月1日 | 元日 |
---|---|
1月6日 | 主顕節(公現祭) イエスキリストが生まれた際に東方の三博士が礼拝に訪れたという逸話を記念する祝日。 |
4月18日 | イースターマンデー 復活祭の翌日(月曜日) |
4月25日 | イタリア解放記念日 第二次大戦末期の1945年4月25日、ミラノ、トリノなど北部の主要都市をナチスドイツから奪還したことを記念する祝日。 |
5月1日 | メーデー(インターナショナル・レイバー・デー) |
6月2日 | 共和国建国記念日 1946年6月2日に実施された国民投票によって、王政を廃止し共和制国家が建国されたことを記念する日。 |
8月15日 | 聖母被昇天祭 聖母マリアが天国にあげられたことを記念する祭日。 |
11月1日 | 万聖節(諸聖人の日) 全ての聖人と殉教者のために祈る日。 |
12月8日 | 聖母受胎祭 処女マリアがイエスを身ごもったことを祝う日。 |
12月25日 | クリスマス |
12月26日 | 聖ステファノの日 キリスト教における最初の殉教者聖ステファノを記念する祝日。 |
1月1日 | 元日 |
---|---|
4月15日 | 聖金曜日(復活祭の2日前) イエスキリストの受難をしのぶ祭日。 |
4月18日 | イースターマンデー(復活祭の翌日) イエスキリストの復活を祝う祭日。 |
5月1日 | メーデー(インターナショナル・レイバー・デー) |
5月26日 | キリスト昇天祭(復活祭の39日後) 復活したイエスキリストが天に昇ったことを祝う日。 |
6月6日 | 聖霊降臨祭翌月曜日(復活祭の50日後) 聖霊降臨祭(復活祭の49日後)の翌日が休日になります。 イエスキリストの昇天後、祈っていた120人の信徒たちのうえに聖霊が降った、という新約聖書中のできごとを記念する祭日。 |
10月3日 | ドイツ統一記念日 東西ドイツの統一(1990年10月3日)を記念する祝日。 |
12月25日 | クリスマス |
12月26日 | クリスマス翌日 |